本文へスキップ

各種粗朶工法

粗朶柵工

粗朶柵工(そだしがらこう)

帯梢を交互に絡ませて土留めをする工法です。小さな川やリンドウの保護にも使われることがあります。


連柴柵工

連柴柵工(れんさいしがらこう)

粗朶を一定の太さに束ねた連柴を順に積み上げて土留めをする工法です。粗朶柵工より大きな川などで使われます。


柳枝工

柳枝工

流れが緩やかな下流部などでは柳粗朶を敷き、帯梢で柵かいて枡形を作り、その中に土砂や砕石などを詰めます。成長したヤナギの根も法面の保護を担ってくれます。


栗石粗朶工

栗石粗朶工

柳枝工より流れがやや急な場所の法覆工として用いられ、帯梢で柵をかいて枡形を作り、その中に栗石と砂利などを詰め、法面の保護を目的とします。

北陸粗朶業振興組合

〒950-0911
新潟県新潟市中央区笹口3丁目8-1

TEL 025-278-3216
FAX 025-311-5446